トップページ > 製品情報 > 入力・周辺機器 > テンキー > テンキー選びのポイント

テンキー選びのポイント

テンキー選びのポイント
  • USBハブ付きテンキーのメリット
  • キーピッチとは
  • キータッチについて
  • NumLockキー・非連動タイプとは
  • 「Tab」「00」キーとは

USBハブ付きテンキーのメリット

ノートパソコンにテンキーを使用する際、本体にポートが2個しか無い場合などではテンキーとマウスを接続するだけで全てのポートがふさがってしまいます。
そこで開発されたものがUSBハブ付のテンキーです。本体のポートがふさがってもテンキーから更に接続できるので他の周辺機器を接続したい場合にUSB機器の差し替えが必要なく便利です。
※電力を大量に使用するハードディスクやPCカメラなどの機器は使用できません。

USBハブ付きテンキーの使用例

キーピッチとは

キーとキーとの間隔をキーピッチといい、大きく分けて19mm、16mm、15.5mm以下の3種類に分けることができます。

大きめのピッチ(19mm)

一般的なノートパソコンに
使用されているタイプ。
違和感なくタイピングを行えます。

小さめのピッチ(16mm)

持ち運びに便利な
コンパクトサイズの製品に。

超小さめのピッチ(15.5mm以下)

さらに省スペースタイプの製品に
採用されています。

キータッチについて

メンブレン

メンブレン

普通のデスクトップキーボードのしっかりした深めなタッチ。
ラバードームでキートップを支える構造です。ストロークが長いので、深く確実な入力感が得られます。

うす型メンブレン

うす型メンブレン

普通のデスクトップキーボードの押し心地はそのまま、軽快なタッチ。
ラバードームでキートップを支える構造です。普通のキーボードよりうす型でストロークが短くなっています。確実な押し心地はそのまま、軽いキータッチでご使用いただけます。

パンタグラフ

パンタグラフ

ノートパソコンと同じ、軽くて浅いタッチ。
ノートパソコンに多く採用されているパンタグラフ方式。軽いキータッチが特長。キートップのどの位置からでも垂直にストロークするため、キーの中心を打たなくても確実に入力が行われます。

メカニカル

メカニカル

メカニカルキー独特の深くて確実なタッチ。
キーボード内部に金属板を入れているので、キーを押した時に不快な沈み込みがありません。歯切れ良い打鍵音と、剛健性が魅力です。

NumLockキー・非連動タイプとは

NumLock

「Num lock」キー

数字入力の固定をするのが「NumLock」キーです。
例えばテンキーの付いたキーボードの場合はNumLockキーをオンにすることでテンキーでの数字入力が可能になります。
(オフにした場合はカーソルキーの移動やHome/Endなどが入力できます)

テンキーのないノートパソコンのキーボードでは、NumLockキーを押すことでオレンジ色部分のキーがテンキーの代わりになります。ところが、一部のパソコンではこのNumLockキーが外付けテンキーのNumLockキーと連動してしまい、キー入力に不具合が生じます。
そういったノートパソコン本体でも快適にテンキーを利用できるように作られたのが、「NumLock非連動タイプ」です。
テンキーを接続しても本体側は普通に入力ができるようになっています。

テンキーの代わりになる部分

「Tab」「00」キーとは

「Tab」「00」キーはともに表計算での入力効率を格段にあげることができます。

TAB

「Tab」キー

「Tab」キーは、表計算ソフトで横方向へのカーソル移動を助けます。項目の多い書類では、移動が頻繁な場合には強い味方になります。

00

「00」キー

電卓やレジなどでもおなじみですが、桁数が多い数字(売上金など)を取り扱う際に便利なキーです。
 

その他、ESCキーやBS(バックスペース)キー、=キーなどの会計や表計算で便利なキーを備えたものがございます。
用途によってお選びください。