デジタルサイネージ おすすめ製品(電子看板、液晶看板、電子ポスター、電子POP、インフォメーションディスプレイ、デジタル展示)
デジタルサイネージとは?
ディスプレイなどを使って情報や広告を発信するメディアを、「デジタルサイネージ」と呼びます。
駅や病院などの公共施設、店舗などで見かけることも多くなりました。
駅で

病院で

店舗で

オフィスで

デジタルサイネージを使用する
メリット
小さなスペースで多くの情報を伝えられるデジタルサイネージには、様々なメリットがあります。
動きのあるコンテンツは訴求力が高い
デジタルサイネージの最大の特徴は、動きや音の出るコンテンツが使用できる点です。静止画よりもより顧客への訴求力が高くなります。
印刷不要なので経費削減
データを使用するので、印刷や貼る工程が必要ありません。そのぶん手間や経費が削減できます。
情報共有がかんたん
データを更新するだけで、複数のディスプレイの内容変更が可能です。
リアルタイムで更新できる
臨時で案内したい情報も、更新するだけで迅速に発信できます。
ユーザーに合った情報を提供できる
時間帯や設置場所に合わせてコンテンツを変更できるので、情報がよりターゲットに届きやすくなります。
おすすめ製品
離れたディスプレイにワイヤレスで映像を映す
ワイヤレスエクステンダー

離れた場所へ置いてあるディスプレイへワイヤレスで映像を映すことができます。
別途長いケーブルを準備する必要がありません。
パソコンの映像をデジタルサイネージに送る
HDMIケーブル

パソコンとデジタルサイネージを接続するのに使用する最も一般的なケーブルです。
様々な長さのHDMIケーブルをご用意しています。