仕様
サイズ | W280×D65×H15mm |
---|---|
材質 | 表面/マイクロファイバー
中面/ポリウレタン・シリコン 底面/ポリウレタン |
カラー | ブルー |
特長
- キーボードを見ず、画面を見ながらキーをたたける、タッチタイピングをできるようにする補助的な役割をしてくれるリストレストです。
- 人間の手首の構造に合わせた形状で、ジェル部に手首をのせると自然とホームポジションに指がいくようにできています。タッチタイピングができないのは、手首の位置が固定できないなどの理由があげられますが、ジェル部から意識的に手首を離さないようにすることで、ホームポジションをキープすることができます。
- 表面素材にマイクロファイバーを使用しています。マイクロファイバーは、極細の繊維であるため、肌触りが良く、入力作業が快適にできます。
- 裏面にポリウレタンを使用しており、通常の使用動作では机からズレたり、動いたりすることはありません。
<使用方法>
1.リストレストの凹とキーボードのスペースキーが平行になるように置きます。
2.次にリストレストに手を置いて固定し、左右の人差し指が「FとJ(たいていのキーボードでは、触ればホームポジションがわかるよう小さな突起が付いています)」に行くように微調整をします。この時、指先以外の部分がキーボードに触れないようにします。
3.左手ホームポジションと右手ホームポジションに人差し指・中指・薬指・小指を置きます。キーを打つ指以外は、手の位置を固定しやすいため、ホームポジションを指位置の基本としたタイピングがしやすくなります。
4.ホームポジションが固定できたら、どの指がどのキーを受け持つのかを覚えます。タッチタイピングでは、ホームポジションを把握することが大切です。
<使用上の注意>
※先のとがった硬いもので擦らないでください。
※マウスパッドの汚れは、柔らかい布で拭いてください。
※直射日光の当たる場所ではご使用にならないでください。
※改良のため製品の仕様は予告無しに変更することがあります。予めご了承ください。
製品導入のご相談・お問い合わせ
「お見積り」「特注」「名入れ」「検証機貸出※」などを承っております。
※検証機貸出は動作検証を目的としており、レンタルサービスではございません お問い合わせはこちら 製品導入に関するお問い合わせ以外は
【お問い合わせ窓口一覧】よりお問い合わせください。
※検証機貸出は動作検証を目的としており、レンタルサービスではございません お問い合わせはこちら 製品導入に関するお問い合わせ以外は
【お問い合わせ窓口一覧】よりお問い合わせください。